今日の夜空 (メシエ天体 ソンブレロ銀河 M104)
今朝、おとめ座とカラス座の間にあるソンブレロ銀河M104が撮れました。
以前チャレンジした時には見つけられずすぐに諦めたんですが、今回は薄雲が無いのがこの方向だけだったので粘ってみましたよ。
10倍50mmの双眼鏡では見えないので目見当で2・3度撮り直しながら見つけました。
今日はナノ・トラッカーとBORG71FL(400mm)の組み合わせです。
(PENTAX K-5 BORG71FL 400mm ISO6400 40秒 nano.tracker)
結構追尾出来てるでしょ?
微風が吹いておりこれ以上追尾すると必ずブレるのでチャレンジはしませんでしたが、風さえなければもうちょっと長い時間追尾できそうです。
この写真では綺麗に見えませんけど、本やネットで見るこの銀河もとっても綺麗です。
この方向はカメラオプションのGPSユニット(O-GPS)の追尾機能であるアストロトレーサーは苦手みたいで400mmで40秒はなかなか成功しません。
やるじゃん、ナノ・トラッカー!
実は、北極星の導入を楽にするために使っていない望遠鏡のファインダーを付けて、アングルプレートと垂直になるよう照準調整を昼間の内に済ませておきました。
そして現場でスマホのアプリを見て、天の北極が北極星のどちら側にあるか確認し、勘で位置を決めて導入しました。
もうちょっと工夫してこのファインダーを極軸望遠鏡化してみたいと思ってます。
(後日、作ってみました。詳細はその1とその2 で。 )
« 虹 | トップページ | 今日の野鳥 (アオジ♂) »
「nano.tracker(ナノトラッカー)での作例」カテゴリの記事
- 今日の星空 (アンドロメダ銀河M31、二重星団NGC884/NGC869)(2015.10.03)
- 今日の星空 (2日連続のアンドロメダ銀河M31)(2015.10.04)
- 物欲 (双眼鏡 コーワ SV50-10 とおまけのM42&M45)(2015.10.19)
- 今日の星空 (散開星団NGC6716)(2014.09.26)
- 今日の星空 (ジャック彗星、コートハンガー星団)(2014.09.16)
「nano.tracker(ナノトラッカー)使用記」カテゴリの記事
- 工作室 (NEX-5バルブ撮影用赤外線リモコンブラケット)(2015.06.07)
- 工作室 (バランスウェイトの自作)(2015.06.01)
- 工作室 (バル自由雲台を赤緯軸に利用する)(2015.04.12)
- 今日の星空 (満月、M42)(2015.02.04)
- 工作室 (ナノ・トラッカー用収納ケース)(2014.10.26)
「天体写真」カテゴリの記事
- 番外編 (R60フィルターの活用)(2017.11.10)
- 番外編 (「OLYMPUS OM-SYSTEM F.ZUIKO AUTO-T 1:4.5 f=300mm」のテスト)(2017.11.01)
- 今日の星空 (ぎょしゃ座の星雲、オリオン座の星雲)(2017.10.01)
- 今日の星空 (アンドロメダ銀河M31、カシオペヤ座))(2017.10.23)
- 今日の星空 (月齢10.6の月)(2017.10.31)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/593299/58936013
この記事へのトラックバック一覧です: 今日の夜空 (メシエ天体 ソンブレロ銀河 M104):
« 虹 | トップページ | 今日の野鳥 (アオジ♂) »
コメント